JavaScriptのオブジェクトの定義の仕方2種類
20 Apr 20171つ目
var book = {};
book.title = 'sample';
book.price = 1000;
book.getInfo = function(){
return book.title + ' ' + book.price;
}
console.log(book.getInfo()); //sample 1000
{}
で変数を生成するとオブジェクトとなり、
あとからメンバ変数や関数を.ポコポコくっつけられるのが面白い。
2つ目
var book = {
title: 'sample',
price: 1000,
getInfo: function(){
return book.title + ' ' + book.price;
}
}
console.log(book.getInfo()); //sample 1000
2つ目は一見JavaやPHPにおけるクラスのように見えるが、 各項目はコロンでkey/valueを指定し、項目間はカンマ区切りのJSON形式である。